プロフィール

学ぶパンダ

初心者向けにプログラミング学習や

就職・転職に向けた情報を発信

課題【変数】ーNo.006

課題内容

  • <概要>
  •  論理値を使用して、
  •  値を変数に値として、
  •  その結果をコンソールに表示してみましょう。
  •      
  • <準備する論理値>
  •  準備する論理値として、
  •  「true」
  •  「false」
  •  この2つを準備しましょう。
  •      

出力結果

コンソールに表示したい結果

論理値を確認します。
true
false
論理値の確認が終わりました。

ポイント(変数の名前の付け方)

変数名のつけ方は、

  • 最初は半角「小文字」で始める
  • 単語の切り替わりの文字は「大文字」にする

ということを意識しましょう。

良い例

let sampleValue = true;

悪い例

// 単語の切り替わりが小文字
let samplevalue = true;

// 単語の切り替わり以外にも大文字
let SamPleVaLue = true;

ポイント(論理値)

プログラミングの中で、

Yes / Noなどの判定状態を持つ変数として、

// 論理値
let sampleYes = true;

// 論理値
let sampleNo = false;

このように、

true

という値と、

false

という値を使って判定処理などに活用します。

答え

// 文字列を準備
let sampleA = true;
let sampleB = false;

// コンソールに表示
console.log('論理値を確認します。');

// 論理値
console.log(sampleA);

// 論理値
console.log(sampleB);

// コンソールに表示
console.log('論理値の確認が終わりました。');

初心者向けピックアップ

-->

人気記事(学ぶパンダ)